「エフェクター活用術」Ⅲ~Vol.108
「エフェクター活用術」Ⅲ~Vol.108
続きを読む風雷坊=FuRaiBou=です!ギターとベースの音楽ユニットです!
「エフェクター活用術」Ⅲ~Vol.108
続きを読む「エフェクター活用術」Ⅱ~Vol.107
続きを読む「エフェクター活用術」Ⅰ~Vol.106
続きを読むいまどきのDAWは【MIDI】も【オーディオ】も扱えます。 MIDIって言うと『ピコピコした打ち込みでしょ?』って思ってる方もいらっしゃるようですが、現在はそうではないです。 その辺のこともちょっと話してます。 雷神Ta […]
続きを読むマイナーだから敬遠するとか勿体ないのがDAW。 実はこんな機能が!!とか、用途によってはずば抜けて使いやすいDAWとか様々あります。 やっぱり、無料版の導入がまずはおススメ。 色々試して使っても無料なので損はないと思いま […]
続きを読むこれってもしかして… 仕切りが!? 入れ替わってる~~? という事で、DAWソフト導入の体験談のお話です!! 誰にも聞けなかったので、導入当時の苦労を思い出しましたww https://t.co/7qqkk1hx8p — […]
続きを読むPCやMacに関する基礎知識程度は持っておくことを推奨します。 「やりたいことは音楽だけだから」って無視しちゃダメよ。 音楽をやるために必要な知識だからね。 包丁や鍋に無頓着な料理人って、なんか変でしょ?https:// […]
続きを読む前半は二人の最近の悩み、そこから本題へ… 私はDTM導入から5年位かな? 脱初心者ではあるので、まだ初心者目線でのお話しも可能かと。 喋りながらも勉強してた感じだね(笑) https://t.co/PCwuriS1dG […]
続きを読むMIX作業… 「MIX」の言葉通り、沢山のトラックが互いに溶け合い、互いを尊重しあい、互いに主張しあう、そして音を作り上げる。 なんか、人生みたいですね^^ https://t.co/ckLFujAbPB — Tazz- […]
続きを読むよく『新曲レコーディングしました!ただいまMIX中です!』とか言うけどいったい何をしてるのか? っていうお話。 ものすごくかいつまんでるので基礎知識ってことで。 「「MIX作業って何?」Ⅰ 神々の会話Vol.71」 ⇒ […]
続きを読む